77 フェリー
- 2020/3/8
- 交通

観光や通勤、通学にも
フェリー 生活の足となっているフェリーを有効活用
■九龍島と香港島と結ぶ
「スターフェリー」と「ファーストフェリー」
●スターフェリー(天星小輪)
181898年設立のスターフェリー(天星小輪)は年中無休で運航し、ビクトリア湾の渡し船として現地の人や観光客の足となっている。九龍島の尖沙咀から、香港島の中環と湾仔をそれぞれ結ぶ2路線がある。
九九龍島と香港島の移動には価格や運航時間の利便性からみると、スターフェリーが最も便利。
乗り場:
①尖沙咀埠頭~中環埠頭
所所要/運航時間:約5~10分/6:30~23:30
((6~12分間隔で運航)
②尖沙咀埠頭~湾仔埠頭
所所要/運航時間:約5~10分/7:20~22:50
((8~20分間隔で運航)
料金(共通):
平平日 2.7HKD(3~12歳 1.6HKD)
土土日祝 3.7HKD(3~12歳 2.2HKD)
444Dayパス 27.5HKD
ママンスリーチケット 135HKD
65歳以上無料
公式サイト:www.starferry.com.hk
●ファーストフェリー(新渡輪)
202000年に創業し、1日4万人が利用。5つの路線が運航しており、市街だけでなく長洲島やランタオ島などの離島へも行くことができる。香港市街の移動に便利なのは、香港島の「北角」から、九龍の「紅磡」と「九龍城」をそれぞれ結ぶ下記2路線だ。
乗り場:
①北角埠頭~紅磡埠頭
所所要時間:約8分
②北角埠頭~九龍城埠頭
所所要時間:約14分
運航時間(共通):
7:7:00頃~19:30頃まで(約30分間隔で運航)
※※平日は運航時間が短いので注意
料金(共通):
平平日7.5HKD(3~12歳 3.8HKD)
ママンスリーチケット300HKD
公公式サイト:www.nwff.com.hk
■離島を結ぶ「港外線」
離離島へ行くには、中環フェリーターミナルにある「港外線」を利用しなくてはならない。数社のフェリー会社が、ランタオ島の「梅窩(ムイウォー)」、その東にある島「坪洲(ペンチャウ)」、香港島の南西にある「南丫島(ラマ島)」などへ運行している。