日本語書籍
- 2018/3/8
- 生活

香港で日本語の書籍を手に入れよう
海外生活でも日本の活字に触れて
日本語で考える習慣を
香香港でも日本語の新聞、雑誌、書籍を手に入れる手段がいくつかある。
■ 日本語新聞、雑誌、書籍を取り寄せる
日日本で発行されている新聞、雑誌、書籍を取り寄せ自宅やオフィスまで届けてくれるサービスがある。それは創業60年を迎えるOCS香港が提供している、企業・個人向けの定番のサービスだ。毎日空輸で輸入しており、新聞は同日、雑誌は発売日の翌日に届けてくれる。宅配サービスながら、書店と同程度の価格で購入できる。
・定期購読サービス:希望の雑誌、日本の新聞をオフィス・店舗・自宅で定期的に受け取れる。
・書籍宅配サービス:一般書籍はもちろん専門書・教材・雑誌の単号の取り寄せも可能。
■ 香港で印刷された日本の新聞を定期購読する
日日本と同じように毎朝オフィス、または自宅まで配達してくれる。各紙とも『1週間無料お試し配達』を実施している。
問合せ・申込先
【OCS HONG KONG】
取り扱い:朝日新聞国際版、日経新聞国際版
TEL:(852)2893-9320
E-mail:sub@ocs.com.hk
【読売国際版:読売YUS社】
取り扱い:読売新聞国際版
TEL:(852)2834-9332
E-mail:yomihk@yomisat.com.hk
【日経中国(香港)社】
取り扱い:日経新聞国際版
TEL:(852)2598-1771
E-mail:nikkei@nikkei.com.hk
■日本語書籍を扱う書店
日日本語の書籍を扱う書店が香港にもある。買い物ついでにふらっと立ち寄ってみよう。
【旭屋書店】
銅銅鑼湾のSOGOの中にある書店。日本の書籍やファッション雑誌、コミックなどトレンドをリードする様々なタイプの書籍を取り入れている。日本人スタッフも常駐しているので、日本語での問い合わせも可能。
住所:11/F.,SOGO Club,East Point Centre New Wing 555 Hennessy Rd.,Causeway Bay,Hong Kong
TEL:(852)2893-6083 営業:10時~22時
【東京堂書店】
太太古のAPITAの中にある書店。東京堂書店(FUJI Books)は香港で20年以上前から、日本の書籍、雑誌、雑貨などを販売。取り寄せなどの要望にも応えてくれる。住所:B1/F.,Cityplaza 2,APITA 10 Taikoo Shing Rd., Quarry Bay,Hong Kong
TEL:(852)2893-6083 営業:10時~22時
〈記事提供〉
OCS HONG KONG
TEL:(852)2893-9320
Web:www.ocs.com.hk/jap/guide.html